ノーマルケース加工 with カートリッジ

最近の車は、ストラット自体が非分解式です。

ノーマル形状のスポーツ ダンパーはラインナップがほとんど無い状態。

そこで、カートリッジダンパーを使った純正ケース流用加工をご紹介します。

まず、ハンドバイスに固定します。
p2250001.JPG

トップのキャップを外します。(差し込んであるだけのモノが多いです。)
p2250002.JPG

小径ドリルでガスを抜きます。(複筒式の場合ですよ。)
p2250005.JPG

ベビーサンダー等で丁寧に周りをカットします。
p2250006.JPG

うまくカットすると、中身が抜けます。(オイルの飛散に注意。)
p2250007.JPG

p2250008.JPG

予定するケース長に合わせて、上面を切断して分解式用のアダプターを溶接します。
p2270009.JPG

ワッシャー等で内寸を調整しながら、カートリッジを装着してキャップを締めれば出来上がりです。
p2280012.JPG

S30Z ピロアッパーマウント

ストラット式のサスペンションに使用するアッパーマウントは、その車のジオメトリーに大きく関わってきます。
一般的には、純正の位置からネガティブ側への調整幅を持たせています。
これは、車体がロールした際に対地キャンバー角度を補正する為です。
更に、ステアリングを切った際の対地キャンバー角度は、キングピン角度によって変化してきます。

前置きが長くなりましたが、S30Zはマウント面積が小さく、充分な調整幅を持たす事が出来ません。調整式のロアアームであれば、ある程度対応出来ますが。

そこで、小さいマウントのS30Zで効率よく対地キャンバー(あくまで走行時のステアリングを切った時の角度であって、静止状態での1Gではありません)を補正するにはどうすれば良いか、、。
アッパーマウントでキャスター角を付けて、操舵時のキャンバー角に変化を付けてあげます。
操舵角度によって、キャスターを立てた方が良い場合と寝かせた方が良い場合がありますので、マウントを等分で6ホールとし、ピロボールを5mmオフセットさせました。
これにより、ボルトの差替えで「キャスター角度の変化なし」「キャスター角度大」「キャスター角度小」の3パターンを選択出来ます。

PCDが小さいので、ピロボールのケースを一部切削しなければなりませんが、上からボルトを挿すカタチを採れば最小限の加工で済みます。

ちなみに、アルミ(ジュラルミン)のアッパーマウントですと、雌ねじとしての強度が足りなくなる場合がありますので(脱着の度に締め直しを繰り返しますので)アルミ製では真似をしない方が良いですよ〜!
p2220002.JPG
p2220006.JPG
とりあえず試作が出来ました。
後はテスト!テスト!テスト!!

ダンパー価格

最近の鉄や油の価格高騰により、一部価格をアップした商品がございます。

しかし、製作数量を増やして「値下げ」した商品もございます。

出来る限りリアルタイムで価格の更新を行って行きたいと思います。
(今週中に価格表の変更があります)
ご注文前に、お見積りの依頼、または価格表のチェックをお願い致します。

http://www.bils.jp/price_list.html

宜しくお願い致します。

S130Z

S130Zの寸法採りをしました。

S30Z同様、フロントのキャンバー調整式アッパーマウントを装着するには開口部が小さいですね〜。ストラットタワーのアッパー部分の切断等をしないのであれば、オフセットアッパーマウントなら製作出来そうです。

今回の車両では、ダンパーのみの製作予定です。
仕上がったら、画像をアップします。

p2170001.JPG

p2170003.JPG

p2170002.JPG

p2170006.JPG

K4GP 6時間耐久レース

2008年2月10日(日)富士スピードウェイで行われた耐久レースに参加しました。

前日から降った雪の影響で、スケジュールの大幅変更がありました。
よもや中止か、とも思える路面状況でしたが、晴天の日差しのおかげで約3時間遅れで
スタートする事が出来ました。
ゴール時間の関係で、6時間耐久が3時間耐久になりましたが、楽しい一日を過ごせました。

結果、クラス2位です。
初めての参加で上出来ですね!
しかも3時間で6人も乗りました。

一緒のチームで走った仲間も、腕に覚えがある強者が多く、善戦した結果見事に入賞できました。2人とかで走ったら優勝か??

まあ、楽しむ為のレースですから、大人数で楽しんだ後に結果が付いてくるという感覚ですね!

皆さんありがとうございました。

では、画像を続けてどうぞ!

p2100011.JPG
参加者の皆さん、雪なのに朝早くからオープンを待ちます。

p2100012.jpg
p2100015.JPG
仲間のキャンピングカーです。
これのおかげで快適な一日でした!

p2100013.jpg
p2100014.jpg
参加車両のNAヴィヴィオです。
足廻りとブレーキと安全装備のみです。ノンスリもはいってません。
1週間前までエンジンから何からバラバラ状態でした。
車両製作担当の「ターゲット」さん、連日の徹夜お疲れさまでした。
実はまだやる事がたくさんあって、スタートするギリギリまで整備してました。
結果、グリッドに並ぶのが遅れて、クラス最後尾からのスタートです。

p2100016.JPG
p2100019.JPG
スタートまでにはやることがたくさん!

p2100020.JPG
p2100023.jpg
何とか完成しました!

p2100017.jpg
p2100018.jpg
足廻りはこんな感じです。

p2100030.jpg
さあ、いよいよスタートです!

p2100038.jpg
p2100036.JPG
p2100033.JPG
p2100031.jpg
ゴール!106号車、見事2位です。

p2100049.JPG
p2100050.JPG
p2100035.JPG
8月は1000km耐久レースです。
今のところ参加予定です。耐久レースって面白いですね〜!

AE86 T50 Assy交換

T50がまだ新品で入手可能だという事で、先日弊社の取次店であるKANAZAWA BODY REPAIR さんの場所をお借りして自分でAssy交換しました。
この時代の車は構造がシンプルだし、部品も小さいので一人でやっても2~3時間の作業です。

今後、単体部品でしか買えなくなる前にと、奮発しました。
やはり新品は綺麗だし、シフトの入りもカッチリしてるし、良いですね!

古いミッションAssyは、スペアで保管します。
25年間、30万キロ以上お疲れさまでした。

p2090005.JPG

p2090007.JPG

p2090010.JPG

Assyにはレリーズシリンダーとベアリングも付いてきます。
現状のモノが特に痛んでないので、こちらは新品をスペアーとして保管します。

p2090008.JPG

ダートラテスト EK9

日曜日に丸和オートランド那須に行ってきました。

深夜1時に寝て4時半起床。
やはり睡眠不足です、、。

外に出てみると車には5〜6センチ雪が積もっています。
まあ、足もタイヤも冬仕様なんで問題無いですが。

5時半にテスト車両と合流して、自分の車は置いて1台で向かいました。
到着すると、一面銀世界です。
途中の道路はそんなに積もってませんでした。

p2030001.JPG
p2030002.JPG
p2030003.JPG

テスト後!
リアバンパーが脱落。
しかし、これは部品の損傷を最小限に押さえる為にあえて簡易的に止めてあるからです。
後続車に踏まれない限り、帰りにはタイラップで元通りです。

p2030007.JPG
p2030009.JPG

コースの方は、朝の数本だけスノー路面でしたが、後半は下が出てきて硬質なウェット路面でした。

p2030004.JPG
p2030006.JPG
p2030005.JPG